[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たいてい、旦那のお弁当箱は同じものを使ってる。 それが、少し前に、残業が続くことがあり、 夜にお弁当箱を洗うのが面倒で、 違うお弁当箱を使ったりもした。 はい。 これが、いつものお弁当箱。 中身も、よくあるメニュー。 人気メニューの、 牛肉と白ネギの甘辛煮。 ネギ入りたまごやきや、ウインナー、ミニトマトは定番。 ひじきの煮物は、自家製冷凍食品。 そして、 これが、めずらしく登場の、違う形のお弁当箱。 正直、 いつも同じ形に詰め込んでると、 面白味はないけれど、 さっさと詰め込める。 ちょっと形が変わるだけで、 なんだかモタモタしてる。 アカンなぁ。。。 これは確か、一口カツだと思う。 隙間を埋めるために、かまぼこに青ジソを巻いたものを入れてみた。 緑と白のコントラストが綺麗かも♪ さらに、 ハンバーグは、自家製冷凍食品。 たまごやきは、のりでぐるぐる巻きにしてみた。 キャベツとウインナーとにんじんをいためて、 多分焼き肉のタレで味付けしたんだと思う。 カレー粉やったかな??? 結構前なので、忘れた。 枝豆は、さやに入ったまんまだと嫌がられるので、むきむきしてあげました。 そして出ました。 また長細いお弁当箱。 このところ、旦那忙しいようです。 シャケ弁ですが、いつもならおかずのケースに入ってるだけですが、 なにせ、浅いお弁当箱なんで、量が入らん。 ってことで、半分おかずケースに、 半分ごはんの上に乗っけてみた。 これはこれで、いいかも♪ 緑の野菜が、たまごやきに入ったネギだけで寂しかったんで、野沢菜の漬物を入れてみた。 なんぼでもごはんが食べれるお弁当やん。 塩分取りすぎか?? こんな感じでお弁当を作ったのは、もしかしたら1週間以上前かな? 最近のもちゃんと撮影してるけど、なんだかなかなか更新できず・・・ きっとまた、まとめて更新になるんやろな・・・(--;