とうとう、長男が買ぅてしまいましたわ。
PSP。
こんなん、子供の持つおもちゃと違いますやん。
高すぎますやん。
プレイステーション・ポータブル言いますけど、
持ち歩いたらアカンの違うんですかね?
そう言いながらも、買わせてしまいましたわ。
旦那が「ええやん」言うたら、私の意見は流されるんですわ。
ま、一つ、私が何が何でも反対せんかったんが、『金の出どころ』。
こんなん、誕生日とクリスマスが一緒に来ても、親が買ぅてやるなんて、無理ですわ。
息子、自分で買ぅたんですわ、今年のお年玉の分で。
ずっと欲しいいうてたんですけど、DSライトもあったし、そんなゲームばっかり要らんと、却下し続けてきたんですわ。
けど、旦那が、条件を出したんですわ。
「1学期の成績が、これ以上なら」と。
息子、頑張りましたわ。ゲーム機のために。
で、なんとか条件クリアしたんで、「買ってもよし」ってことになったんですわ。
テスト勉強中、息子がぼやいてましたわ。
「なんで、オレの金で買うのに、親の許可が要るんや?」
確かに。
けど、ぼやきながらも、頑張りましたわ。
で、ちょうど、通知簿をもらったんが、長男の誕生日やったんで、ソフトは親がプレゼント。
このソフトがまた、私の気に食わんところでして。
年齢制限付きのソフト。
敵(モンスター)を、どんどん倒して行くゲーム。
結構、残酷なシーンとか、グロテスクな場面があるそうな。
そゆの、どうもねぇ。。。
どう考えても、成長期の子供の脳に、いい影響を与えるとは思えない。
なのに、プレゼントって・・・
こんなんで、いいんやろうか?
親として、子供が喜べばいいんじゃないやろ。
自己嫌悪・・・
あと、
ゲーム機という目標がなくなった2学期。
息子の成績と視力が、ガタンと下がらん事を祈るばかりやわ。。。
PR