たわしみたいなこんなんがいてますねん。
けど、このたわしみたいな部分で掃除するわけやないんです。
どっちか言うたら、この口で掃除するんです。
ガラスに吸い付いてます。
けど、吸い付いて汚れを取るわけやなく、
口の中の歯で、汚れをこそげ取るんです。
もちろん、この子は、『汚れ』とは思ってません。
『ごはん』もしくは『おやつ』やと思って、食べています。
背中側はキレイんですが、お腹はちょっと、お見苦しいかも・・・(^^;
こんな姿勢ですが、ただの休憩中。
弱ってるわけではありませんし、
もちろん、死んでるなんてことはありません。
買ってきた頃は、たわしみたいなヒレは、ふつうのヒレでした。
成長とともに、ぼさぼさになってきて、エサのときは、このボサボサと、顔の横のヒゲ状のもので、他の魚に襲い掛かります。
食べ物は全部自分がいただくのだ!と言わんばかりです。
これが、背中。
ちょっと太短く見えるのは、写真の角度のせい。
もうちょっとバランスいい感じです。
ブルーフィンペコルティアっていうんですが、
背中やヒレの点々のきれいさは、ピカ一です。
同じ種類の子で、この子よりきれいな点々には、出会った記憶がない・・・
1年以上前に我が家にやってきました。
現在約20cmです。
PR