中学に通う長男は、『職場体験』なる行事があり、
3日間、それぞれ決められた職場で、仕事をさせてもらっていた。
小学校や幼稚園、コンビニやドラッグストア、パン屋、スイミングスクール、美容院など、
それはそれはたくさんの企業のご協力のもと、
中学生たちは、3日間いろんな仕事を体験させてもらった。
そんな中、長男は家から歩いてすぐの職場に、男子3人でお世話になった。
長男が思っていたよりも、いろんな仕事をさせてもらい、
予想以上に3日間が楽しかったらしく、
最終日の朝には、「今日で終わるんか~・・・」などと、名残惜しそうにつぶやいていた(笑)
で。
学校に行かず、直行直帰の職場体験。
お弁当持参の3日間。
初日、旦那の仕事の都合で、この日お弁当が要らなかった。
よりによって、旦那に作らんでいいのに、息子に作らなアカンとは・・・(^^;
長男、たいてい梅干ごはん。
おにぎりなら、しゃけおにぎり(しかもソフトタイプのシャケふりかけ限定)と決まってて、
おにぎりじゃないなら、梅干、なんだそう。
なんでも、ふりかけは、「飽きた」って。
飽きるほど、ふりかけごはん食べたっけなぁ・・・?
ま、梅干はカラダにいいから、いいけどね♪
この日は、旦那のお弁当がないからと、気をゆるめたおかげで少々寝坊。
冷凍食品のからあげと、ちくわの磯辺揚げが入ってます。
アスパラを好まない息子のお弁当の緑には、枝豆が重宝します。
が。
思った以上に、緑の多いお弁当になってました(笑)
2日目。
以前、しゃけ弁当を作った時、旦那のより息子のお弁当の方が美味しそうだった。
今回は、旦那のも美味しそうに見えるよう、気をつけたつもり。
ですが、写真は、息子の(笑)
この日の緑は、ほうれんそうの胡麻和え。
たまごやきは、もうちょっと大きくてもよかったねぇ。。。
ミニトマトの赤には、いつもお世話になってます。
この時期のミニトマトは美味しいのか、
息子あんまり文句言わんなぁ。。。
さ、お弁当もあと1日。
いつも一緒に働く3人でお弁当を食べるらしいので、聞いてみた。
「他の子のお弁当、美味しそうか~?」
すると、息子から意外な答えが。
「A君は、おにぎりだけ。B君は、近くのコンビニに買いに行ってる。」
えぇっ(;゚д゚)ェ. . . . . . .
そうなん?
ま、もちろん、みなさん、それぞれに家庭の事情っちゅうもんがあるんでしょうから、
私がとやかく言うことではありませんが、
3人のうち、お弁当箱に詰まったおかずの入ったお弁当を持参してるのが、1人だけとは・・・
ちょっと驚きです。
そんなショッキングなことを聞いた最終日のお弁当。
息子の好きな、焼きたらこ弁当。
あ、旦那も好きです、これ。(笑)
石井さんのミートボール、便利ですね。
思ったより隙間が空いたんで、
慌ててイカのてんぷらをチンしました。
ミニトマトを1個にして、市販の煮豆を入れようかとも思ったんですが、
なにせ、豆を好まない男子。
毎日毎日のお弁当なら、たまにはキライなものでも入れるんでしょうが、
3日間限定のお弁当なんで、ついつい甘やかしてしもてます(^^;
そんなお弁当騒動も、終わりました。
どうも、息子を見てる感じでは、『仕事の厳しさ』とかは、あんまり感じとってないかに見えますが(笑)
黒板に向かって勉強してるだけでは学べない何かを体験できたんだと思います。
お世話になった仕事先の方々、どうもありがとうございました。
PR
職業体験、ウチの子も行ってました。
ウチの子はファミレスに行ったので、お昼ご飯は練習も兼ねて自分の食べるとんかつ定食を作ったらしいです。
私が作るお弁当は肉が少ないらしく、がっつりとんかつ食べられるのがそれはそれは嬉しかったらしい(笑)
るいちゃんのお弁当は、いつもおかずの種類多いよね(^-^)
私もがんばろうって気になるよ(^_^)v