さてさて続きです。
昼間に作った食パンは失敗したけど、今度こそ!と、夕食後にまたもやパン作りをはじめた私。
っていうても、今度は食パンじゃないけどね。
まず、こないだ通販でゲットしたコルネ型を使って、クリームコルネだ!
コルネ型にくるくる巻きつける工程は楽しかった。
けど、発酵させてから見てビックリ。
なんぼ暴れるねん、この生地たち。
最初に並べた状態から、こんなに変わるのかってくらい、動いてる。
おまけに、渦巻き状の生地が、型からずれてたりするのだ。
おいおい、これじゃぁ、型の意味ないやん。
ちゃんと巻きついてておくれ。
けど、あんまりいじったら、一層型崩れしたらイヤやし、ほどほどの修正。
ま、焼いてみたれ!(なんとも開き直りの早いヤツ)
で、焼けたのがコレ。
ジャ~~~ン♪
なんか、焼く前より、エエ感じで巻きついてるんちゃう?
あ~~、ここにクリームを絞りいれるのが、また楽しみ♪
ってことで、クリームが入ったのがコレ。
ハッキリ言って、美味そーーー!!
ま、生地が暴れた分、ちょっと渦に隙間ができてるのもあるけど、いいさいいさ、たいしたことないさ♪
と、そこに、飲み会から旦那が帰宅。
「おっ♪美味そ~♪食べていい?」
って、もう持ってるやん。
っつうか、飲み会から帰ってすぐに、こんな濃いもん食べれるなんて、珍しいこともあるもんやね。
「あ~、腹へった。」だと。
アンタ、高い会費払って、忘年会(早っ!)で何してたんだべ?
食べてこな、もったいないやんかいさっ!
しかし、旦那がただでさえデッカイ目ン玉をさらにむき出して、
「美ン味ーーーっ!!」なんて言うた日にゃぁ、
「よくぞ、お腹へらして帰ってきたな~。」とか思ってしまう。
12個作ったうち、ペロッと2個も食べてしもた。
太るで。
しかし、そんな旦那も、豆パンには手を出さんかった。
これ、えっちゃんから教えてもらったんだけど、あんぱんのあんみたく、普通に真空パックとかで売られてる、『うずら豆』とかいう赤い煮豆を生地に包んで焼き、それを食べる時に、割れ目にバターを乗せてチンしたら美味しいんやと。。。
やってみたよ、チン♪
なんだか、バターが美味いのか、バターとのコラボがいいのか、ちょっと不思議な感じやけど、美味い感じ。
激ウマとまでは言わんけど、なんだか美味しい。
ついつい、写真撮っとくの忘れて、消え去ってしまいそうになった。
あわてて、最後の一口を撮影。
んでもって、あまりの暴れん坊さ加減に笑ったのが、ウインナーパン。
今回は4本のみの製作やったけど、4本にしといてよかったわ。
だって、こんなに暴れられたら、絶対くっつくやん。
ま、味は美味しかったけどね。
ちゃんと、ふんわりモチモチやったよ(^^)
ただ、やっぱり生地をいつもの1.5倍で作ったら、焼くのが2回になってしまうし、成型にもそれなりに時間がかかる。
でもって、捏ねる時間も大変やった。
おかげで、翌日には、腕が筋肉痛。
腹筋も、少々痛む感じ。。。
毎日パンを作ってたら、痩せそうな勢いの筋肉痛。
けど。
毎日パン作ってたら、毎日食べるってことやろ?
そしたら、痩せるどころか、太るんやろなぁ。。。
ま、なにはともあれ、夜の3種類は成功してよかったよ。
昼の食パンもどきもあわせたら、4種類!!
まるでパンまつりや~♪
やるじゃん、私♪
見かけは多少悪くても、美味しい方がええもんね♪
と、ここまで書いたけど、さっきからすんごい睡魔が何回も襲ってきてる。
どうも、文章が不安や。
けど、もう読み直す力なし。
おもろい『オチ』を考える力もなし。
てなわけで、おやすみなさいませ。
PR