旦那は、人に頼まれても、あんまり動かない。
が、
己の目的の為なら、えんやこら。
ヒジョーにマメな男に変身する。
今回も然り。
もぐっている。。。
これ、床下ですねん。
キッチンの床下収納庫の中身を私に出させ、
収納庫をのけると、入れるんですわ。
先日から、収納庫のある位置から床下を覗いて、色々寸法を考えてましたわ。
んで、いろんなもんを買い込んで、とうとうもぐりましてん。
さすがに、汚れる事は想像できたんで、捨てられるボロボロのジャージとTシャツと靴下に、さらにマスクと軍手で完全装備で、いざ進入!
右手に見えてるのが、買ってきた角材。
下方に見えるのが、『ゆかづか』。
まぁ、言うたら、床のつっかい棒みたいなもんですわ。
画像奥側に見えるように、最初からいくつも入ってるんですが、
さらに、補強するんだそうで。。。
これが、ゆかづか。
大型ホームセンターで、現場仕事のおっちゃんらに混じって物色してきたようです。
予想以上に、たくさん買ってきてたんで、びっくり。
で、
なんで、今、床下の補強が必要なんや?ってことですが。。。
中国の地震で、家屋の倒壊を心配したわけではありません。
魚ですねん。
水槽ですねん。
旦那ってば、さらに大きな水槽を増やすつもりでいてますねん。
んで、さすがに、床の耐久性が気になりだしたようで、色々考えたみたいですねん。
その結果が、コレ。
作業終了後は、自分の計画通りにうまいことできた作業に、とても満足そう♪
「楽しかった~♪」とまで言うてました。
もちろん、収納庫に入ってたものを、もとに戻したのは、私です。
ちゃんと、ありがとう言うてたし、収納庫の整理もできたから、かまへんけど・・・
けどね。
それは、アカンやろう。。。
ホームセンターのレシートを、私に渡すのは、筋違いかと・・・?
私ゃ、そんな補強、要りまへんで。
水槽を増やさんかったら、エエ話しですやん。
私、何か間違ってますかね???
PR