忍者ブログ
2025年02月02日15/ 時01分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年07月13日14/ 時50分の記事
コリドラスとコリドラスとコリドラスとコリドラス

熱帯魚は、ネタに困った時にアップしよう♪

な~んて思ってたら、結局画像放置状態。
 
家事と一緒で、「いつでもできる」と思うと、結局先へ先へと送られていく運命・・・
 
さて。

今日は、昼で仕事も終わったし、ケーキかパンでも・・・と思ったりもしたけど、どうも気分が乗らず(そんなんばっかり)結局パソコンON!
 
せっかくなんで、熱帯魚でも載せちゃえ~♪
 
ってわけで。

今回は、何種類もいてるコリドラスのうちの、画像に収めることに成功した何種類かをご紹介。
 
DSC00095.JPG 
2匹重なってて、ちょっと見にくいですが。
 
コリドラス・ ブレビロストリス。
 
こんな名前、絶対覚えられない。
 
今も、メモ見ながら書いてます。
 
 
 
 
 

 
 
DSC00090.JPG 
こちら、コリドラス・オイヤポクエンシス。
 
これまた覚えられません。
 
誰がこんなややこしい名前つけるんや?
 
ちなみに、コリドラスの中には、ジュリーだとかパンダだとか分かりやすい名前のもいてます。
 
 
 
 
 
 
  
DSC00093.JPG 
この子は、コリドラスの中にも珍しい真っ黒け。
 
コリドラス・ベネズエラブラック。
 
この画像では、ちょっと分かりにくいのですが、目がちょっと怒ってるみたいな顔です。
 
この子は、いつ見ても常に動いてて、じっとしてる時間がほとんどなく、この画像は奇跡的にとれた1枚。
 
 
 
 
 
 
DSC00116.JPG 
何匹が映ってますが、一番手前の少し小さなコリドラスが、コリドラス・コルレア。
 
後ろのコリドラスと重なってて、ちょっと分かりにくいのですが、背びれがピンと立って、黒が濃く、背中の横縞本も真っ直ぐで、非常にキレイな固体だそうです。
 
もちろん、by旦那。
 
 
 
 
 
 
 
値段も色々なこのコリドラスたち。
 
その値打は分かりませんし、混じって泳いでたら、ほぼ見分けがつきませんが、かわいいのは確かです。
 
彼らは、口についたひげ状のものを動かしながら、餌を食べます。
 
ガツガツ食べるのではなく、もしゃもしゃと食べるのです。
 
まだ他にもコリドラスのいるこの水槽は、餌の時間は大賑わいです。
 
たまに、水面まで上がって、空気を吸ってます。
 
同じ種類を入れるとすぐ喧嘩する熱帯魚が多い中、この子達は、仲良くてなごみます。
 
旦那のコリドラス収集は、まだ続くのだろうか・・・
 

 

PR

*CATEGORY [ 熱帯魚・ペット ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<ポリプテルスとポリプテルスとポリプテルスとポリプテルス| HOME |羽を休める>>
COMMENT
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<ポリプテルスとポリプテルスとポリプテルスとポリプテルス| HOME |羽を休める>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ