ま、別に。
コラーゲンを補おうと思って作ったワケでは無いけれど。
牛すじの味噌煮込み作りました。
実は、初挑戦。
今まで、おでんに牛すじ入れる事は当たり前やったんですが、それ以外で牛すじを使ったことがなかった。
以前、友人と飲みに行った時に、すじ煮込みが出てきた。
美味しかった。
「適当に炊いても、うまいこと作れる」みたいな話になった。
へ~。作れるんや~。
それから、しばらく作りたかったが、勇気がなかった。
そのうち、私の頭から、すじ煮込みが消えた。
だって、夏の暑い時には、煮込み料理なんて、したくないんやもん。
で、涼しくなって、さらに美味しいこんにゃくが手に入って、思い出した。
で、牛すを買ってきた。
さて、と。
どっさりある料理の本の中から、探してみる。
『牛すじ味噌煮込み』を。。。
牛すじ・・・牛すじ・・・牛・・・・?アレ?無いの?
味噌煮込み・・・味噌煮込み・・・煮込み・・・・・???
なんでや?
なんで、こんなにある本の中のどれもが、私の要求に応えてくれない。
なんてこった。。。
ま、そんな時はパソコン様様♪
あるわ、あるわ。
味噌煮込みも白味噌・赤味噌・あわせ味噌と、バリエーション豊富。
他にも、おでん風煮込みだとか、味噌風味なのにチョコレートが入ってるだとか、にんじん入りだとかこぼう入りだとか、色々ある。
結局私は、牛すじとこんにゃくとごぼうを使う事にし、味噌は赤味噌を使うと決めた。
炊き始めて、すぐいい香りがし始めた。
そりゃそうだ。
牛すじやもん。
エエにほひするわさ。
調味料を加える時は、ドキドキもん。
辛すぎたら薄めるの大変やし、薄めで。
味噌の加減も微妙やった。
少ないくらいかと思ったけど、結局煮込んでたら、めっちゃいい具合になった。
牛すじも、トロントロンになってる♪
器に盛り、七味をかけ、ネギを乗せる。
エエ感じやん~♪(自我自賛)
はっきり言うて、美味しかった。
よかった~♪
ちょっと、作りすぎただけや( ̄▽ ̄;
PR