忍者ブログ
2025年02月02日14/ 時58分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2008年02月10日11/ 時26分の記事
新年初がこれですか・・・

永らく更新さぼっております。

バタバタしておりまして、パンやお菓子を作れずにいたのに、

このブログでもイラストが書けるようになったとの事。

ここは、画像の変わりに何か書いてみては?などと思った私が甘かった。

絵どころか、文字もままならず、

しかも、アップの仕方もうまくいかず。

なんじゃ、こりゃ?と思い幾日過ぎたか。

 
それが。

今、ヤボ用でパソコン開いたついでに、ちょっといじくってたら、

あれ?すぐアップできる状態になってるやん。

なんでや?

ま、ええか。

とりあえず、絵日記の難しさを味わった私の気持ちが伝われば・・・

 
笑ってやってください。

これ書くのに、えらい労力を費やしましたよ・・・

 
 
 
fimg_11201277569.png

PR

*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年09月03日00/ 時24分の記事
心臓バクバク砂漠旅
夏休みの最後に、鳥取へ行って来たんです。

ホントなら、ゆっくり温泉入ってご馳走食べて、一泊くらいしたかったんですが、

なにぶん、お財布の都合もございまして。

ちとハードかと思ったんですが、日帰りバスツアーで行って来たんです。

私の両親と息子と私の5人で。

もちろん、旦那も誘ったんですが、バスが嫌・うちの両親と一緒やと気ィ使うなどの理由から参加拒否。

ま、そうでしょう。

私かて、旦那の両親と一緒ってのはねぇ。。。

姑となら1日一緒なら楽しいと思うんですが、舅が加わるとねぇ。。。(笑)

で、私の実家近くから出発するツアーやったんですけどね。

朝、6時過ぎに最寄駅から電車に乗り、集合場所に着いたのが7時過ぎ。

そう。うちから実家まで、電車やと約1時間なんですわ。

電車でおとなしくしてた息子らは、バスに乗るまでの束の間を無駄にせず(?)、駅前ロータリーの広々したところで走り回ってましたわだくになって・・・(^^;

バスに乗ったら、有難いことに一番前の席にしてくれてはって、子供らは景色が見える言うて喜んで並んで座ってましたわ

雨やと言われてたのに、バス乗車中以外は雨降らず、トイレ休憩も梨狩りも砂丘も、助かりました。

そうそう、トイレ休憩って、マメにとってくれはるんで、子供連れには助かりましたわ。

おまけに、私がよりによって、その日にお腹の調子がよろしくなくて、トイレに何度こもったことか・・・

梨狩りでは、そんなんであんまり食べれなかった私に対し、長男は自分で皮を剥きつつ、30分で5個もたいらげてましたわ。

次男にいたっても、不器用やし皮なんて自分でむいてたらそれで時間終わっちゃうよ、なんて見くびってたら、なんのこっちゃぁない、キレイに剥けて嬉しそうに食べてましたわ

でね。

この日、楽しみにしてたのが、鳥取砂丘。

私は小学生の頃行った記憶はあるけれど、その記憶が、『砂丘にいたラクダと一緒に写真を撮ろうと思ったら、ラクダが長時間おしっこし始めてなかなか写真が撮れなかった』という、なんとも言い難い記憶。

さて、息子らは、砂丘にどんな反応するんやろ

もうねぇ、砂丘に足を踏み入れた途端、走り出しましたわ

db1a783d.jpeg 
これ、既に、歩調が速くなってます。
 
まさか、あの山に登るつもりやないでしょうなぁ?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
e78446da.jpeg 
あっと言う間に、はるか彼方へ・・・
 
私も早歩きで追ってるつもりですが、砂に足をとられ、思うように歩けません。
 
両親は、あの高い山は目指さず、右手の低い丘に向かう事に。

私もそうしたい・・・

息子達よ、どこへ行く・・・
 
 
 
 
f1fc8f7c.jpeg 
急な斜面もものともせず、ぐいぐい登っていく長男。(オレンジ)
 
少し疲れてきた様子の次男ですが、それでも私が追いつけるスピードにはならない・・・(黒)
 
おーい、母はこんな山、登られへんよ~・・・

そう思うが、ここまで来ると、山の向こうが見てみたいという欲も出てくる。
 
 
 
 
 
f5d48ae3.jpeg 
山頂(?)で「早く登ってこい」とアピールする長男だが、既にギブアップ状態の私。

これ、登れんの?

たとえ登れたとして、バスまで戻る力、残ってるん??

不安を抱きつつ、一歩一歩踏みしめるが、疲れる割りに進んでない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
68dd00c8.jpeg 
最後は長男に引っ張ってもらって、なんとか頂上に到着。
 
ヘロヘロである。

が、登ってよかった。
 
海がドーーーン!!! 
 
悪天候のため、荒れてる。
 
その荒れてるせいで、海水浴の時に見た海とは違う、スケールのでっかさを感じた。
 
その海に、くじら発見
 
いえいえ、もちろん、陸です。

岩?小島?

どっちが知らんけど、くじらみたいと子供に言われ、写真を・・・
 
と思ってたら、子供らは、じいちゃんばあちゃんのいる右手の丘へ下り始めてる・・・

おいおいおいおい、折角のぼったのに、もう降りるんかい?

31c8583f.jpeg 
と思ったのも束の間。

子供らはさらにその下、浜辺の方へ下り始めてるやないか
 
カメラの先に、子供らの姿はなかった・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 
018904a5.jpeg  
おいおい、息子達、あんまり波に近づくんじゃねぇよ~!
 
荒波が打ち寄せ、上から見てると、子供達が波に持ってかれそうな恐怖が・・・
 
戻ってくるよう手招きするが、手を振り返すだけで、楽しそうにはしゃいでる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5a1ae841.jpeg 
ほら、こんな感じで。
 
もうねぇ、登るのしんどいから私は降りない、なんて言うてられへんようになりました。
 
波打ち際まで行って、子供らに「戻るぞ」と言わな、波の音で何も聞こえないんです。
 
次男は、波から逃れようと焦って足を滑らせ、濡れた砂にコケてましたが、そこに波が来たら・・・と思うと、今でも冷や汗です。
 
子供らは、それはそれは残念そうに、また山を登って戻りましたが、やはり足取りは軽いです。
 
問題は私。
 
もうねぇ、限界ですわ。
 
「集合時間」っていう目標(?)がなかったら、その場でしばらく休憩してましたよ、絶対。
 
海岸から低い丘の頂上までは、超急斜面。
 
さらに、そこからまた砂を足にとられながら、スタート地点へ下って登って・・・
 
もう、汗だくやし、風で髪の毛ボサボサやし。。。
 
そんな必死で歩いてるのに、息子らは、ヒマをもてあまし、座り込んで砂遊び。オイオイ・・・
 
ようやく5人で合流して、売店で食べた梨ソフトクリームはめちゃ美味しかった~♪(画像ナシ元気ナシ)
 
帰りは、バス到着時間が遅れ、車でバス到着駅まで迎えに来てくれてた旦那のゴキゲンが悪くなるというオマケがついてましたが、 
 
昼ごはんと、30分食べ放題の梨狩りと、お土産に梨(大粒8個箱入り)又は海産物詰め合わせが一人に一箱(子供にも)、梨ゼリー(一口サイズ)6個、菜箸などがついて、8000円未満というのは、かなりお得かと・・・
 
確かに、バス乗車時間がかなり長いので、子供が退屈しやすいですが、「お金ピンチやけど、ちょっと遠出したい」って時には、いいかも♪
 
ま、息子らが、私と一緒にバス旅をするのも、いつまでや分からんけどね。
 
自宅到着が10時過ぎたんで、かなり疲れましたが、夏休みを締めくくるにはいいイベントでした。 
 
さて、明日からやっと学校や。
 
エアコンで快適生活を送ってた息子らよ、明日からまた暑いみたいやけど、体壊さず学校行けよ~!
 

 


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 2 ] *トラックバック [ ]
2007年05月25日00/ 時01分の記事
メモは見やすく正確に。

次男が、社会科でゴミについて学習している。

その中で、リサイクルのコトも勉強してるらしく、ある日、牛乳パックを持ってくるように言われて帰ってきた。

で、その牛乳パックは、中を洗って解体せずに持って行くように言われてたが、

私はいつも洗うついでに、接着面をベリベリをはがし、手が解体する。

お上品にハサミなんて使わない。

そんなんやから、ついつい洗うついでに解体してしまいそうやったんで、次男に言った。

「紙に書いて。ほな、よう見えるとこに貼っといたら、母ちゃん忘れへんし。」

で、次男が書いたのがコレ

1544278c.jpeg
コレ、広告の裏なんやけど、大きさはA4くらいかな?

ちゃんと、牛乳パックのイラストまであります。

そんな力があるのなら、もちょっと丁寧に書いて欲しいもんです。

けど、このメモの存在のおかげで、牛乳パックをうっかり解体・・・なんてことには、ならずに、ある程度の個数を集めることができました。


 

さて、そろそろ集めんでもよくなったし、洗濯ピンで留めてあった紙をはずそうと思った時。。。



なんか、おかしい。

よく見ると・・・

5fcd6a79.jpeg
おい、次男。

何かオカシイと思わんか?

紙を見せてみるが、分からんらしい。

なんでや。

なんで、『ぎょうにゅうパック』やねん。

どんな漢字や?

だいたい、4年生なんやから、牛乳の『牛』の字くらい、漢字使おうよ。

それにしても・・・

数日間、全く気づかんかった自分が情けない・・・


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 4 ] *トラックバック [ ]
2007年05月05日15/ 時39分の記事
危機一髪なヤツ
少し前のことですが。

次男が友達の家に遊びに行って帰ってきた。

手にはビニールの袋を持ち、見覚えのないズボンを履いている。

「ただいま~。あのな、遊んでる時にズボンが引っかかって破れてん。んで、○○クンのお母さんがズボン貸してくれはってん。」

あらら、ズボン破れてしもたんかいな。

ま、お兄ちゃんのお下がりやし、次男がズボンを破るのは珍しくないことやし、「貸してくれはってよかったね。」で済んだ。

んで、破れたズボンを見てみると。。。

ddb361e7.jpeg 
おいおい、なんですか、これは?

破れたって言うから、てっきり『穴が開いた』とか『ちょっとカギ型に破れた』とかそんなんかと思ってたら。。。

なんとまぁ、派手に破れてるやん!!

なんでも、出っぱった金属に引っかかったんだと。

・・・・・。

ちょっと待て。

アンタ、足に怪我はないのかい?

少々遅いが、ようやく息子の足を気遣う母。

しかし、息子はなんともないと言う。

よかったよかった。

だって、こんなに派手に破れるくらいやし、その金属がちょっとずれて足に刺さってたら・・・

ヒエ~~~~~~

     こんなコトになってたかも。。。


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 2 ] *トラックバック [ ]
2007年03月21日23/ 時34分の記事
大根の背くらべ

おとなりさんから、大根をいただいた。

その辺の新生児顔負けなくらい、立派な大根。

ceca34ff.jpeg
新聞の上に乗せてみたら、大きさが表現できるかな?

と思ったんですが。。。

どうも、イマイチ伝わってません。

めっちゃデッカイんです。

すんごい重たいんです。

どないして料理したらエエねん?なくらいです。

私の足と、どっちが太いねん?なくらいです。

どんぐりの背くらべならぬ、大根の幅くらべ

さて、どないして食べましょかね?


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月17日13/ 時30分の記事
4時半やけど、にじ

昨日の夕方、外で遊んでいた息子達に呼ばれて外に出てみると。。。

こんなん見れました

7cbf2060.jpeg
空です。

虹です。

『逆さ虹』とか言うらしいです。

コレ、遠くの空に見えたんじゃなくて、自分のほぼ真上に見えたんです。

こんなん、初めて見たし、ビックリ!




けど。

↑では、イマイチ感じが伝わらんと思うので、あえて障害物を入れてみました。

b2d0360d.jpeg
これで、私が上を見上げてる様子が伝わるかと思うのですが。。。

もちろん、実物は、もっとキレイでした。

まぶしいくらいの色で、写真を撮った後、しばし目がチカチカしました。

ちなみに、コレ、すごく縁起がいいそうです。

宝くじでも買いに行こうかしらん



ちなみに。

同時に、太陽の方角にも、直線状の短い虹を発見。

色は、あまり鮮やかではなかったけれど、虹っぽかったです。

つまり、同時に2つの異なった虹を見たワケです。

一瞬、「地震とか起きんのちゃうやろな?」とか思ってしまいました


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月08日23/ 時40分の記事
オトナのオモチャではありません
とうとう、我が家にもコレがやってきた。

d82854e6.jpeg撮り方が悪いかな?

真っ黒ボディがピカピカで、めっちゃかっちょいい♪

知ってる人は、コレ見ただけで、何か分かる。

ニンテンドーDSライト。

299dbc06.jpeg今までも、ライトじゃない、DSが1台あったんやけど、なにせ小3と小5の兄弟。

どっちが持って遊びに行くかで、よくもめたりスネたりしてた。

かいって、「じゃ、もう1台買えば?」なんて、気軽に言えるシロモノではない。

1万5千円をゆうに超えるお値段。

とてもとても、手が出ません。

っていうか、普段は、そんじょそこらに売ってないんです。

たまに売り出しがあったとしても、開店と同時に整理券配ったり、抽選券配ったり、と、すごい人気。

おまけに、月曜から土曜まで仕事があるから、そういうのにも並びに行けんかったりするし。

だから、長男は、お年玉の分を貯金せずに、いつでも買えるように現金で家に保管してたんやけど、ようやくそれが日の目を見ることになったのだ。

近所のスーパーの広告に載ってたのだ。

しかも、整理券だとか抽選だとか書いてないし、ましてや○台限り!なんて表示もない。

けどまぁ、私が仕事の後に行ったって、それはさすがに売り切れてる可能性大やろう。

そう思いながら行ったら、あったのだ。全色。

今回のライトは、長男メインで使うことになったので、ほとんど長男のお金。

次男は、そのおかげで、今まで2人用やった、二人で折半して買ったDSを自分のものとできるので、少しだけライト代を払うことに。

もちろん、親なんて、1銭も出しません。

けどね。

子供の遊ぶもんにしては、高すぎるよ、コレ。

プレゼントしてやるにも、高すぎて親からは買ってやれん。

ま、手に入って、よかったね♪せいぜい大事にしておくれ。




*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ