忍者ブログ
2025年02月09日04/ 時53分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年02月27日23/ 時27分の記事
お見苦しいですが。。。

子供のりんご病をもらってしまった私。(詳しくはこちら

りんご病だけではなく、なんらかのウイルスが体内で暴れているらしく、あちこちの関節をめちゃくちゃにしてくれちゃっている。

昨日までは膝がほとんど曲がらんかった。

それが、段々マシになってきて、痛みも薄れてきた。

そしたら今度は手首。

ま、足首もむくんでる状態やけど、手首の方が画像として見れるかと。。。

膝とか足全体の発疹も、アップしようかと思ったけど、あまりの見苦しさに、断念。

手首なら、許してもらえるかと。。。
               7e16a5ce.jpeg


元々の状態を同時にアップしてないので、どれだけ腫れてるのか伝わらないですよね(^^;

おまけに、もともとの私の手も、『グローブ』だとか『お父さんの手』だとかって言われるくらいなので、あんまり変わらないと、お思いの方もいらっしゃるのでは・・・(--;

手首のあたり、結構キテます。

グーにしてみると、分かりやすいかな?
               074af600.jpeg

どう?
腫れてるの、分かってくれる???

腕の赤みは、りんご病の症状。

ずいぶんマシになりました。


けどね。

動きにくいんです。

指の1本1本も、むくんでる感じで、ただでさえ不器用な手が、更にどんくさくなってます。

早く治らんかなぁ?


PR

*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 8 ] *トラックバック [ ]
2007年01月03日23/ 時26分の記事
目で正月を感じる時
ここ数年、めったに花なんて生ける事はないけれど。

はやり、お正月くらいはちゃんと玄関を飾ろうではないか。

ってことで、毎年お正月は欠かさず、玄関に生け花を飾っている。



ちょっと、実際の見た感じと、この画像では、雰囲気が違うんやけど、ま、いいとしよう。

お正月の花っていうても、内容は結構洋風。

松があるから正月っぽいだけ。

・・・っていうか。

私が花を生けることに違和感を感じてるアナタ。

ここらで、私の株をちと上げときましょか。(こんなもんで上がるんか?)

いや、実は、私、こう見えて(見えてないって!)華道の師範の免状持ってるんです。

免状持ってるってことは、そう、華道のセンセーができるんです。エヘンッ♪(威張る事やないか。。。)

ま、できるってだけで、実際は、2人目の出産と共に、「しばらく休みます」ってなったまんま、その時の子供がこないだ9歳になった今も休んでる状態。

これは休んでるってより、辞めてるって言うた方が正しいのか?

けど、一応、年会費は払って、展覧会とかのご案内はいただいてるのです。

だから、復帰しようと思ったら、一応今の資格を持ったまんま復帰できるってワケなのです。

・・・で?

だから、何?

そんな声が聞こえます。

確かに。

だからどうってことないんです。

ただ。

玄関に置かれた花を見るたび、正月を感じる。

正月を感じるってことは、季節季節の花を置いたら、その季節を感じられるってことで。。。

やっぱり、花ってエエな~♪

そう思うここ数日でした。


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2006年12月24日00/ 時55分の記事
「綺麗やな~♪・・・けど、なんぼ?」
先週、夕方に外出から帰るついでに、イルミネーションを見てきた。

ここ数年、市が催してるイベントで、20万球の電球を使って、クリスマスムードを高めて、観光客を集めようというもの。

評判は上々らしく、毎年この時期になると、会場の周辺道路は渋滞になり、会場の駐車場にはなかなか入れないという事態に陥るのだ。

我が家は、毎年行ってるワケじゃなく、これが2回目。

家でも、ほんの少しだけ植木に電球を巻きつけてる者からすると、20万球は夢のような数。

「電気代は、どのくらいかかるんやろなぁ。。。」などと、ムードぶち壊しな事を考えながらの見物である。

今年は、スタジオじぶりの「となりのトトロ」がテーマになってるコーナーがあった。
         

この家の入り口を入ると、家の中に低いトンネル状のイルミネーションがあって、みんなはその中をくぐって歩いていた。

うちの男連中も同じく。

しかし、私はそのトンネルを外から拝見。

だって低すぎるんやもん。

腰に悪そうなんやもん。

トンネルを抜けると、トトロや猫バスが待っていた。
          

 
ここ、鴻巣山運動公園は、急な斜面になっていて、その斜面の上からの景色はこんな感じ。
          

山の谷間の青い光は、打ちっぱなし場かな?

この画像では、うまく伝わらんけど、実物はもっと綺麗やった。

 
ただ。

この日もこの前日も、雨は降ってなかったんやけど、それまで降ってた雨が、まだ土に残ってて、斜面を降りる際、旦那があやうくコケそうになり、膝をついてしもたら、まるで膝でウマのウ○コでも踏んづけたかのようになってしまったのだ。

まぁ、膝だけでよかったと思うしかないわなぁ。

明日は、いよいよクリスマスイブ。

もし、見に行かれる方がおられましたら、くれぐれもお足元にお気をつけ下さいまし。


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 2 ] *トラックバック [ ]
2006年12月21日23/ 時57分の記事
教訓パーティ
少し前に、日記の方にも書いた(ココ)んやけど、子供会のクリスマス会があった。

役員をしてると(自治会長とは別に、こちらも当たっているのら)、何して遊んで、何食べて、何プレゼントして・・・と、考えるのが一苦労。

ま、まだここの子供会は、人数が少ないからマシなんやけどね。

で、こんなコトしました。
          
このプログラム、前日に気が向いて作ったものの、つくづく己のセンスの無さに溜め息が出そう。。。

なのに、それでも使ってしまう図太さは、欠点なのか長所なのか。。。

 
それと、この『部屋を飾ろう』で、子供らに作ってもらったのがコレ。
          
一応、子供らに作ってもらったのは、枠が緑色で、クリスマスツリーっぽい配色になってるの。

コレも、図書館で調べて見本作って、下準備(折り紙に切る線を書き込んだり、細かいパーツをあらかじめ作っておいたり。。。)しておいたんやけど、内職気分で面白かった。

面白かったけど、役員は私一人ではなかったよなぁ・・・?と、時々思いながらの内職気分やった。←軽くグチってる?

 
でね。

これ、子供らと作ってた時は、結構みんな楽しみながらやってくれてたの。

けど、昼ごはんは、どう考えても『クリスマス会』というイベントには不似合いな簡素さ。

もちろん、食べ切れる量っていうのは、無駄がなくていいのかもしれんけど、ちょっとパーティ気分が足りんよ。

で、プレゼントだって・・・

おまけに、会計が・・・・・

と、私でさえ不満が残ったくらいやし、子供らはもっとブーブー言うてた。

今年度卒業の子供たち、ゴメンね。最後のクリスマス会がこんなで。

来年は、もっと変えよう。

そう。来年も役員継続なの。

あっ、他の役員も一緒やった・・・( ̄д ̄;




*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2006年11月23日23/ 時19分の記事
紅葉を見に行 こうよぅ♪(パート2)
我が家の玄関にあるもみじ。
          

引越した時に、私の実家に植わってたのをもらったの。

この場所は北向きで日当たりも悪いし、枯れて行く植物が多い我が家やけど、なぜか毎年綺麗に色づいてくれる。

けど。

綺麗に色づいた葉は、いつまでもそこにいない。

そのうち力尽きて、枝から離れて行く。。。

そして、地面にこんにちは。
         

放っておくと、ご近所の家にお邪魔してしまうので、ちゃんと集めてあげなければ。。。
         
しかし。

翌日には、またこの状態。
          

風さん、うちの前を通る時は、ちょっとそぉっと通って下さい。

もしくは、落ちた葉を見かけないくらいの勢いで・・・(違っ!)



*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2006年11月14日23/ 時11分の記事
紅葉を見に行 こうよぅ♪
ベランダで、洗濯物を取り込んでた時に、ふと見下ろすと庭が燃えていた。
いや、燃えているかと思うくらい、真っ赤やった。
          

これが、我が家の庭の全て。
何坪くらい?分からん。
軽自動車1台分くらい?

そこで燃えているのは、ドウダンツツジ。
花は咲きませんが、このように見事に紅葉するので、毎年楽しめます。
リビングから見るより、駐車場から見るより、ベランダから見た方が綺麗です。
駐車場から見たら、こんな感じ。
          
この木以外の、なんと淋しいこと。。。

実は、我が家、予算の都合上、北向きです。
夏と冬では、まったく日の当たり方が違います。
冬は、ほんのつかの間しか日が当たりません。

そろそろそんな季節です。。。


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2006年10月29日00/ 時20分の記事
使い勝手が。。。
コレ
を買ったら、三角くじを引かせてくれた。

見事1等が出た!

で、景品がコレ

う~~~ん、微妙。

あるんよなぁ、ケーキ皿。

あるんよなぁ、ケーキサーバー(っていうのかな?)。

しかも、この皿、縁と中央の絵(しかも帆船)が銀。

当然、電子レンジ使用不可。

ダメじゃん。

バザーとかに出すことになるんやろか?

とりあえず、撮影終了後、押入れ天袋でお休みいただいております。

それこそ、『あと5パック好きなお菓子どうぞ』とか、『ブル○ンのお菓子セットくれる』とか、そんなんの方が嬉しかったかも。

ちなみに、特等ってのがあったみたいで、それは空気清浄機やった。

めちゃ、嵩張るやつ。

どないして持って帰るんや?ってやつ。

なんだかなぁ。。。

こんなトコで運を使いたくなかったよ。


*CATEGORY [ その他 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ