忍者ブログ
2025年02月12日02/ 時16分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2008年10月02日23/ 時56分の記事
封印弁当
お弁当用に作ったおかずを、子供らの朝ごはんに出すことは、珍しくない。
 
今日も、張り切って作ったおかずの1品を、おかずに出したら・・・
 
 
 
「うわっ!何、これ?まっずー!!」
  
 
息子二人からブーイングの嵐。 
 
 
さて、どれでしょう?
 
 
582a26d7.jpeg
 
今日のおかず
 ・やきそば(冷凍食品)
 ・たまごやき
 ・ベーコンとほうれん草のマヨいため
 ・たけのこ土佐煮
 ・オクラの豚肉巻き
 
 
 
さて、どのおかずが、そんなにマズかったのか?
 
 
 
 
 
 
正解・・・・・オクラの豚肉巻き 
 
 
でした。
 
もともと、オクラをまるまる食べるってことを歓迎しない息子たち。
 
それを、豚肉でくるんであったもんやから、
 
「うわ、肉の中から何か出てきた!!なんや、このネバネバ!!」ってな具合やったんですわ。
 
 
で、
 

ややこしいのは、この先。
 
 

その子供らの反応をきき、旦那が訴えております。
 
 
「なんや、それ?そんなん最悪やん。こんなん、弁当に入れんといてや!!」
 
  
 
ここにも、オクラまるまるがダメな男がおりました。
 
 
ま、どこかの段階で、見つかったら拒否られるかと思い、こそこそと作ってましたが、
 
 
えらい早い段階で言われてしまいまいました。
 
 
けど、このおかずのために、わざわざ昨日寝る前に、オクラを肉でぐるぐる巻きにしてたんです。 

朝も、いつもより5分早く起きました。(たまたまやけど・・・)
 
 
いまさら、入れるな言われても、認められません。 

  
 
ってことで、
 
 
写真を見ても分かるように、 
 
 
入れました。

 
 
旦那、イヤイヤながらも、ちゃんと完食して帰ってきました。
 
よしよし。
 
 
けど、やっぱりダメやったみたいですわ。
 
 
「あれはアカンで。肉がネバネバやん。後口悪い悪い。」 
 
 
あ~あ、せっかく、見栄えのするおかず開拓♪と思ったのにィ・・・
 
 
どうやら、このおかず、封印せねばならぬようです。
 
 
PR

*CATEGORY [ お弁当 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年10月01日23/ 時40分の記事
トンボが捕まえられるかもしれない弁当

最近、早起きできなくなってる・・・
 
ま、そんなに早くから起きやんでも、なんとかお弁当もできるし♪
 
とかって、思い始めたら、起きれへんね。
 
おまけに、布団の中がキモチいい季節。
 
出られへんのですわ。
 
キモチいい事に弱いんですわ。
 
 
ってなワケで、夜のうちに翌日のお弁当の内容を、だいたいイメージしとくんですが、
 
今日はもちょっとで、旦那にそのイメージを壊されるところでしてん。
 
 
 
0c701d86.jpeg
 
今日のおかず 
 ・ぐるぐるたまごやき(のり入り)
 ・きんぴらごぼう 
 ・ウインナー
 ・ミニトマト
 ・白身魚のフライの甘酢あんかけ
 
 
この写真を撮った後、ウインナーを更に一本追加。
 
なんか隙間が気になりましてん。 

 
 
 
で、旦那にイメージを壊されそうになったのが、白身魚の甘酢あんかけ。
 
昨日の夜から、少量のたまねぎ・ピーマン・にんじんを切ってそれぞれラップに包み、
 
たまねぎ・にんじんは、炒める前にレンジでチン。
 
軽くしんなりしてから炒めたら、調理時間短縮ですわ。
 
んで、甘酢あんができた後、白身魚にはお弁当箱に詰めるときにかけようと思ってたら、 

旦那が一言。
 
「ソースかけといてくれたらええで。」
 
 
しかし、嫁の冷たい言葉。
 
「却下」
 
 
 
帰宅した旦那に、「どやった?」とは聞けない嫁。 

「やっぱりソースの方がよかった」なんていわれた日にゃ、
 
弁当の彩りに困るやないですかね。
 
 
さて、明日のメインは何にしましょかね?
 
まだ、全然決まってないわ。
 

 
 


*CATEGORY [ お弁当 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年09月30日23/ 時37分の記事
好評メイン

買い物に行って、冷凍食品をあんまり買わないと、
 
支払い金額にやっぱり影響あるんかね?
 
なんだかこないだ安かったような・・・
 
・・・って、なんぼほど冷凍食品買いだめしてたんや!?
 
 
んで、冷凍食品をあんまり入れなくなった分、
 
当然のことながら、自分で作ったおかずを入れるわけで、 

自分で作ると、自然と野菜が多くなってるような気がする。 

けど、今のところ、旦那から「野菜ばっかりや」とか「冷凍食品弁当に戻してくれ」などという苦情は、
 
聞こえてこないところをみると、
 
今の私の自己満足弁当も、あながち悪くないんやろうか?
 
な~んて思う今日このごろ。
 
 
さて、本日のお弁当。
 
 
8013f853.jpeg 
先日好評やった焼き肉弁当が、またもや登場! 

本日のおかず
 ・焼き肉(牛こま切れ肉・キャベツ・ゴマ・ねぎ)
 ・たまごやき
 ・ほうれんそうの胡麻和え
 ・黒豆(私は炊いたことがない。市販品)
 ・かにかまぼこ(マヨネーズ添え)
 
 
 
な・・・なんか、かにかまの赤が、どぎついですね(。 。 ;
 
焼き肉の野菜は、今日こそもやしとたまねぎ!と思ってたんですが、昨日の野菜炒めの際、きざみすぎましてん。
  

それを利用ですわ( ̄▽ ̄v 
 
 
 
それにしても、
  
いろんな方のお弁当を拝見していると、
 
お弁当箱からあふれんばかりのお弁当って、結構あるじゃないですか?
 
あれって、どないしてフタしてはるんですかね?
 
おかずが、わさ~っと飛び出してて、
 
写真で見るにはキレイんですけど、
 
思わず、「絶対、フタ閉まらんやろっ」って、一人でツッこんだりしたことも・・・
 
けど、あこがれるんですよねぇ。
 
なんか、私の作るお弁当って、 
 
お弁当箱の高さで収まりすぎてて、面白味がないよなぁ・・・
 
 
ま、
 
手作りを心がけるだけでいっぱいいっぱいやのに、
 
この上、『おもろさ』まで追求したら、
 
きっと、しんどなる。 

背伸びは禁物や。
 
そのうち、もちょっと自由な感じのお弁当ができたらなぁ・・・
 
 
 

 
 

 


*CATEGORY [ お弁当 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年09月29日23/ 時56分の記事
野菜いためは、色が色々あって◎
このところ、めっきり涼しくなったんで、
 
お布団の中が気持ちよくて、いけませんなぁ。
 
朝、起きるのがイヤになりますわ。
 
 
それでもなんとか作ったお弁当。 
 
 
10d59ae4.jpeg 
今日のおかずは、
 ・ねぎ入りたまごやき 
 ・ウインナー
 ・野菜いため
 ・ミニトマト
 ・白身タルタル(冷凍食品)
 
 
 
野菜炒めは、昨日の夕飯で、お皿に盛る前にお弁当の分をとっといたんです。
 
これなら朝からレンジでチン♪
 
きっと旦那は、野菜たっぷり感に、げんなりしながらお弁当食べてるんやろうなぁ(笑) 
 
 
けど、あえて感想は聞きませんねん。 

それで、はっきり「これはやめて」「あれは入れないで」なんていわれた日にゃぁ、
 
再び冷凍食品だらけのお弁当に舞い戻ってしまうから。 

さて、明日は何入れましょうかね?
 

*CATEGORY [ お弁当 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年09月27日23/ 時51分の記事
も少し大きくしませんか?
今日は、長男のお弁当。 

クラブで新人戦やったんですわ。
 
ま、個人戦ではイマイチの成績でしたが、団体戦では先輩の強さのおかげで、
 
『優勝』
 
させていただきました!!
 
おめでとう♪♪♪
 
 
そんな息子に持たせたお弁当がコレ。 
 
 
daf216b2.jpeg 
 
ごはんは、しゃけおにぎり。
 
おかずは
 ・たまごやき(今日はたまご2個で)
 ・太ウインナーのケチャップ炒め
 ・万願寺とうがらしのおかか煮
 ・いかの天ぷら(冷凍食品)
 ・枝豆(冷凍食品)
 
 
いろんなお弁当サイトを見させていただいてたら、この串刺し枝豆がちょこちょこ登場してるんですね。
 
んで、私もやってみたかったんですが、旦那が嫌がるので、息子に♪
 
 
やっぱり、かわいいですね
 
冷凍食品のいかの天ぷらは、大好物です。 

長男も、旦那に似て、冷凍食品弁当派です。 

そうは、問屋が卸しまへんわ~ 
 
 
それにしても。 

中学一年男子のお弁当にしては、少ないと思うんですけど?
 
もちょっと、もりもり食べなくて、だいじょぶですかね?
 
 
母は、もちょっとガツガツ食べるクセを控えな、大丈夫じゃないです、体重・・・(--;
 

*CATEGORY [ お弁当 ] *コメント[ 2 ] *トラックバック [ ]
2008年09月26日23/ 時54分の記事
予想外のダメ出し弁当
昨日は、パート先がお金を出してくれて、昼ごはん食べに行ったんですが、
 
なにせ、気を許して話せない人達が多いのに、 
 
予想をはるかに上回る時間を費やしたんで、 
 
どっと疲れましてん。 

おまけに、疲れてるのに、お腹はいっぱい。 

お腹はいっぱいやのに、満腹の幸せ感がないって、おかしい話ですわ。
 
やっぱりごはんは、楽しく美味しく食べなあきません。 

 
そんなんで、夕飯作るのキツかったんですが、
 
一人でちょっとご馳走食べてきた者としては、
 
家族の夕飯を手抜きにするわけにもいかず、
 
しかも、次男が林間学習から帰ってくるってんで、
 
頑張りましたわな。
 
頑張ってハンバーグとマカロニサラダ作りましたわな。
 
もちろん、それは、お弁当に入るわけでして・・・
 
 
と、長い長い前置きを、ここまで読んでいただいてありがとうございます。
 
 
本日のお弁当ですねん。 

 
d9d44ffd.jpeg 
夕飯では、ハンバーグには、とんかつソースをかけたり、
 
ゆずおろしドレッシングをかけたり、
 
長男にいたっては、何もかけずに食べたりするんですが、
 
お弁当には、市販のデミグラスソースを絡ませて煮込みました。
 
本当は、たまねぎをいためてからからめるつもりやったんですが、
 
ちょっと寝坊しましてん(^^;
 
 
 
今日のおかず 
 ・ハンバーグ
 ・たまねぎ入りたまごやき 
 ・マカロニサラダ
 ・ミニトマト
 ・エビよせフライ(冷凍食品)
  
 
この、たまねぎ入りたまごやき、義母直伝ですねん。 

旦那の好物ですねん。 

で、「今日は、たまねぎ入りやで。」言うたら、
 
「はぁ・・・それなぁ、汁出てびちゃびちゃなりよんねんなぁ・・・」
 
なんと、予想外のため息ですわ。
 
 
なので、いつもならじかに入れるたまごやきを、アルミカップに入れました。 

しかも、アルミカップに、かつをぶしを敷き詰めてから、たまご入れました。
 
これで、たいがいの水分を吸うてくれるはず。 

こんな感じです。 

 
638016d0.jpeg
  
たまねぎをみじん切りにして、サラダ油でしんなりするまで炒めたものを、たまごに混ぜますねん。 

 
っていうても、実は、昨日のハンバーグのタネ作りの際、たまねぎのみじん切りを作りすぎまして、
 
ハンバーグ用に炒めた時に、塩コショウする前にとっといたんですわ、お弁当用に。
 
 
自分では、「う~ん、機転がきいて、エエ嫁や♪」 
 
 
とか思ってたのに、朝っぱらから軽くダメだしされて、しょぼ~ん・・・
 
 
ま、そんなんでは、くじけへんけどね。
 
さすがに、いつもの通り、たまご3個のたまごやきにたまねぎを入れたら大きいたまごやきになってしまい、
 
お弁当には一切れだけにしました。
 
(最初、二切れ入れて、笑てしもた)
 
 
さて、明日は、長男のクラブ用お弁当や。
 
新人戦やし、頑張ってこいよ~!

 


*CATEGORY [ お弁当 ] *コメント[ 2 ] *トラックバック [ ]
2008年09月25日23/ 時34分の記事
おこげが人気のお弁当
昨日の晩ごはんに、山菜ごはんを炊きまして。
 
もちろん、お弁当も山菜ごはんですねん。
 
けど、やっぱり、炊き込みごはんは、温かいのがいいよねぇ。
 
旦那よ、こらえてくれたまへ。
 
 
 
25c83a5a.jpeg 
 
炊き込みごはん以外のおかず
 ・たまごやき
 ・タケノコの土佐煮
 ・ウインナー
 ・アスパラガス(予定通り、2日連続ですわ。) 
 ・やわらか一口カツ(冷凍食品)
 
 
タケノコは、山菜ごはんに入れた残りを、 
 
お弁当に入れるつもりで、昨日の晩に炊いといたんですわ。
 
美味しい炊けたので、これは旦那から「うまかった」言うてまらえました。
 
 

*CATEGORY [ お弁当 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ