忍者ブログ
2025年02月03日01/ 時07分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2008年08月18日23/ 時13分の記事
全国味めぐり?
連休が終わりまして、
 
仕事が始まりました。
 
連休中に、遠出をしていた人達からのお土産をいただいて帰ったんですが、
 
同じく連休やったクラブが今日から始まった長男も、お土産をもらって帰ってきました。
 
二人合わせると、こんなになりました♪
 
 
dce1be84.jpeg 
左上のは、きりたんぽケーキ。 
 
秋田土産です。
 
その下は、めじろんクッキー。
 
大分土産だそうで。
 
さらにその下は、メロンケーキ。
 
どこのんやって言うてたか、忘れました(^^;
 
その右が、島根土産のひょっとこまんじゅう(笑)
 
その上が、鳥取土産と思われます、鬼太郎の妖怪クッキー。
 
 
そして、最後。
 
右手の縦長のが、東京バナナパイ。
 
この東京バナナシリーズは、結構なんでも美味しいです。
 
このパイも楽しみ♪
  
みなさん、ありがとう。
 
 
 
つうか、 
 
 
7c0eb2e4.jpeg 
これ、今回の『トップ・オブ・ザ・お土産』!!
 
おまんじゅうそのものは、かの有名なひよこの形のおまんじゅうに似てて、
 
食べたら唾液が全部吸収されそうな感じ。
 
けど、味とかより、このビジュアルにやられた~!って感じ。
 
ウケました。
 
食べました。
 
ごちそうさまでした♪
 
 
 
PR

*CATEGORY [ お菓子 ] *コメント[ 2 ] *トラックバック [ ]
2008年06月11日00/ 時06分の記事
暑くなったら、コレ美味し♪

棒寒天の袋が、ホコリをかぶってまして・・・(^^;
 
けど、中身は、消費期限OK。
 
せっかく見つけたのも、何かの縁(!?)
 
ってことで、寒天といえば、水羊羹!
 
 
c84129fa.jpeg 
 
ど~~~~ん!!
 
 
ホーローのタッパーで、どかっと作ってみました♪
 
同時に、実家にもおすそ分け用を作ったんですが、プラスチックのデザートカップに作りました。
 
そちらは、普通のサイズ。
 
これは、家族で切り分けて食べるので、でっかくていいんです。
 
 
 
 
 
 
9308a5f2.jpeg 
 
撮影用に、普段お目にかからないお皿に盛ってみました。
 
やっぱり、タッパーに入った状態より、上等げに見えるわ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 
5e3d9025.jpeg 
 
でね。

 
今回の水羊羹は、どうも寒天に対する水の量が、多めやったんか、すんごくソフトタイプの水羊羹になりましてん。
 
けど、この、切り口のきれいさに感動♪
 
先日、包丁を買い換えたら、こんなにきれいに切れて、思わず水羊羹のアップ(笑)
 
切り口の美しさが伝わってると嬉しいです。
 
 
 
 
とにかく、今回の水羊羹は、なめらか!
 
めっちゃ、口溶けがいい!!
 
ウマ~~~~~♪

 
けど、もうちょっと寒天がしっかりしてた方が、お腹によう効きそうなんやけどね。
 
 


*CATEGORY [ お菓子 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年05月29日23/ 時54分の記事
甘っ♪ ふわっ♪ しゅわっ♪ 

ずいぶん前になりますが、

コンビニでこれを発見しまして、妙~に気になりましてん。
 
 
0369f243.jpeg 
 
ま、当時、コンビニで売られていたのは、もっとコンパクトサイズでしたわ。
 
同じ商品が、大袋(←コレ)で近所のスーパーで売られてると知った日にゃぁ、
 
もう、買わいでかいな!
(訳:買わずにいられるわけがありません)
 
名前の通り、ホンマにふんわりしてますねん。
 
何がって、言うてみたら、『エアインおかき』。
 
え?よけい分からん?
 
う~~~~ん、軽いんですわ。
 
 
579b4ae7.jpeg 
 
小袋に、だいたい6個くらい入ってますねん。
 
きなこも、私好みの甘さ♪
 
ツバ(唾液)が無くなることもなく、口の中で、ふわっとトロけますねん。
 
 
これ、姑に持ってったら、私以上にハマりまくり。
 
そういえば、父も好きやったなぁ。。。 
 
今度、実家に持って帰ろうっと。
 


*CATEGORY [ お菓子 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年05月20日23/ 時51分の記事
豪華賞品(?)めざしてストライク!
今週末、

子供会のボウリング大会がありますねん。
 
役員をやってるんで、お弁当の手配したり、買い出し行ったり、

一応、せなアカンことがありまして。。。
 
っていうても、子供が非常に少ない子供会なんで、

楽なんですけどね。
 
ボウリング大会は、1年生から6年生までの全員の成績で、順位がつくんです。
 
ま、今年は6年生いてませんけど。。。
 
年齢によるハンデは一切無し。
 
一応、賞品が出ますねん。
 
賞品言うても、駄菓子ですけど・・・
 
  8eb4eb4e.jpeg
 
  
なんか、見るからに、体に悪そうな色使い。
 
私、駄菓子なんて、あんまり食べてほしくない派です。

けど、駄菓子屋に買い出しに行くと、あれもこれも欲しくなります。
 
自宅用にまで、買うて帰ったりもしてしまいますわ。
 
買って帰った駄菓子を、家で順位別に袋詰めにする時、

商品の入った袋を開けた時の、あのにほひ・・・
 
ソーダ?コーラ?ブドウ?イチゴ?
 
どぎついです・・・
 
ま、内職っぽくて、おもしろかったけどね(^^♪♪
 
5年生の次男は、自分が優勝する言うて、張り切ってますわ。
 
ま、頑張ってくれたまへ。
 


*CATEGORY [ お菓子 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年05月10日23/ 時41分の記事
ありがとう、ダブルおかん
先日作って、友達に好評だったケーキを、母の日用にも焼きました。
 
キャラメルバターケーキ。
 
 
3f14c8ae.jpeg 
このバター入手困難な時期に、あえてのバターケーキ。
 
こないだより、焼き時間を5分ほど増やしてみたら、膨らみがいい感じ♪
 
てっぺんのワレ具合が、エエ感じ♪
 
この2本で、バター200gです。
 
大盤振る舞いです。
 
貴重なバターを使ってるんで、うまく焼けてホッとしてます(^^)
 
 
  
 

50fcccc0.jpeg 
実家の母には、宅急便で送りました。
 
先日の誕生日に、ちょっとプレゼントを奮発したんで、今回はケーキと手紙のみ。

ケチケチ娘でごめんなさい。
 
姑には、毎年恒例のエプロン。
 
美容師の姑は、美容院でそのエプロンをかけて仕事してくれますねん。
 
「でっかい嫁がくれた」と、お客さんとの話のネタにしてくれますねん。
 
 
前回のマーブルより、マーブル具合がキレイかと・・・
 
ま、もう一本のは、微妙でしたが・・・ 
 
焼きあがって、少し冷めたところで、出かけていた旦那と次男が帰ってきました。
 
次男は、ホカホカのケーキが食べたいと申しまして、切りましたよ。
 
美味い美味い言うて、食べてくれました♪ 
 
ちなみに、↑の画像(切り口の方)の背後に、実は次男が写ってます(笑)

心霊写真ではないので、あしからず(^^)
 

*CATEGORY [ お菓子 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年05月06日22/ 時09分の記事
正しいマーブルって、どんなん?
先日の飲み会で、私がお土産に持って行ったケーキ。
 
e1a7f50e.jpeg 
キャラメルマーブルケーキ。
 
マーブルのパウンドケーキ、初めてです。

キャラメルを自分で作ったのん、初めてです。

初めてづくしのお菓子を、いきなり人様にもらっていただこうとは、われながら、エエ根性してると思います。

失敗したら、どないするねん?

ま、なんとか成功したし、よかったけど・・・
 
 
このケーキ、http://www.shufu.co.jp/books/00002420.htmlにあったんです。
 
前から作ってみたかったんですが、キャラメルクリームを作るってのが、どうも手が出せず・・・

けど、やっと作ったんですよ。

パウンド生地は、自分の失敗しにくい作り方でやりました。

材料も、微妙に違うところがありました。

けど、

なんとか、食べられるものができました♪
 
マーブル模様は、ちょっとイメージと違いましたが、、ま、大丈夫でしょう♪
 
キャラメルクリームは、そのまんまで味見すると、ちょっと苦かったんですが(焦げた?)、

ケーキになると、甘すぎず、苦くもなく、いい感じに風味があって、美味しかったです(^^)

生地もしっとり焼きあがったし、多少の気泡の荒さは、ご愛嬌ってことで(^m^)
 
キャラメルクリームがまだ残っているので、また作ろうっと♪
 

 
 

  


 

*CATEGORY [ お菓子 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年05月05日00/ 時19分の記事
力作土産
昨日の飲み会で、お土産をいただきました。  
 
 6a08f65e.jpeg 
 
 
ねぎさん特製 りんごジャム。
 
 
 
私、ジャムを作ったことがありません。

ケーキに入れる時に作る『煮りんご』止まり。
 
うわ~、どんなんやろ~♪♪♪
 
 
 
 
 
 
1bb6d665.jpeg 
おぉっ!

なんか、『お母さんの作るジャム』って感じじゃない。

なんて言うたらエエんかなぁ?

う~~~ん、

多分、『お母さんジャム』は、もっと雑なイメージがある。

けど、なんだかふわっとした感じ。

 
  

9b7a2e83.jpeg 
すくってみると、つやっつやしてる

りんごが、細かいのと大きめのと、いろんな大きさが混じってて、食感も楽しめそう(^^)
 
パンに塗って食べる前に、

そのまんまで思わずパクッ
 
 
ウマッ
 
ジャムやけど、甘ったるくなくて、りんごの酸味があって、めっちゃ爽やか♪ 
  
ねぎさん、ありがと~~~
 
 
 
けどね。
 
ねぎさんのすごいところは、こんなもんじゃない。
 
 
まず、ラッピング。

ブルーのうすい布(って言うたらええんかなぁ?)を使ってくれてたんやけど、

瓶からはずしてみて、ようやく分かりました。

 
0d8a712f.jpeg
 
2枚重ねのうちの1枚は、バラの柄が入ってるんです。

あえて、この柄の見えるのを上にしないところが、ねぎさんのニクいところ
 
きっと、私がこれを使ったら、絶対上に持ってきます。

『こんなん使ってるねんで~。キレイやろ~。』と言わんばかりに。。。 
 
 
 
 
 
けどね。

 
違うんです。
 
 
さらに、ねぎさんのセンスが光ります。
 
 
最初の画像で気づいた方もいらっしゃるのでしょうか?

ジャムには、こんなカードが添えられていました。  
 
bbcb3b76.jpeg 
 
手作り証明カードとでも言いましょうか。

『なるべく早く』ではなく、

『せいぜい早く』食べるのだそうです(笑)
 
っちゅうか、

なんで、こんな怖いの 
 
呪いのジャムじゃないんやから・・・・
 
 
ねぎさんの、センス輝くお土産に、メンバーみんなで、タジタジでした。

せいぜい早く、いただきまーす(笑) 
 

*CATEGORY [ お菓子 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ