パンを焼く時間まではなかったけど、何か作りたいわ~、と、作ったのがコレ。
ごらんの通りパウンドケーキ。
少し前に焼いた時は、キメは細かいけど、パッサパサやったから、今度こそ!と思って。
で、前に友人てけちゃんから教えてもらった方法を試してみた。
『焼きあがったら、大きなボウルをしばらくかぶせておく』ってやつ。
けどね。
この型が2個入るボウルってなくって、洗い桶(プラスチック製)をかぶせましたよ。
洗い桶だと、水が流れ出る用に、ちょっと端っこに穴も開いてたりするので、あんまり蒸れすぎずちょうどいいかも♪
で、これが正解♪
ちょっと小ぶりな方が、チョコチップ入りで、
大きめで、上がパックリ割れてる方が、粒餡入り。
生地は半分にちゃんと分けたつもりやったけど、微妙に違ったのかな?
それとも混ぜた具(?)によって、量とかふくらみ方が変わったのかな?
焼き上がりの時間も、餡入りの方が10分ほど多めに焼いたしね。
夕方焼きあがって、夕飯の後にまだほのかに温かいのを早速切ってみた。
おっ、エエ感じや♪
子供らには先に出して、自分の分で写真を・・・と思ったら、すぐに食べ終わった長男が、おかわりくれって手を出してきた。
ま、写真に写るの分かってて、わざと手を出してきたんやけどね(笑)
長男はチョコ派、次男は餡派で、うまいこと分かれてくれました。
私は・・・両方♪
姑にもおすそわけしたら、すぐ消滅。。。
友達におすそわけしようと思ったら、もっと大量に作らなアカンてこと?
う~~~ん、いくらハンドミキサーでも、腕だるいよ・・・